メニュー

乳幼児健診

ここでは乳幼児健診について、そしてお子さんのそれぞれの時期で何を診察しているかを少しお話しします。なかなか健診の時に何を見てるか聞きにくいと思います。医師が何をしているのか少しでも知ってもらい安心してもらえると幸いです。

 

乳幼児健診について

乳幼児健診はお子さんの体の変化が大きい赤ちゃんの時期や幼児の時期に行います。体がしっかりと大きくなっているか、生まれた時には見つけにくい病気が成長する間に出てきていないかなど確認するために行います。市区町村で決められているタイミングがあり、当地区(竹の塚含む)では3〜4ヶ月、9〜10ヶ月、1歳半、3歳で確認します。当院では1歳時健診や幼稚園・保育園の入園前健診、小学校入学前健診と大事な節目にも自費になりますが健診を行っています。ご希望あれば相談してください。

 

健診時の持ち物

  • 母子手帳
  • 乳幼児健康診査受診票(区から郵送で送られてきた健診を受けるための紙です)
  • 保険証
  • 乳児医療証
  • 替えのオムツ

 

健診内容

健診は以下の内容を確認します。お子さんのことで不安に思うことや気になることがあれば遠慮なくお伝えください。健診のお時間はおよそ30分ほどですが、当日のクリニックの混雑状況によっては長引く可能性がありますのでご了承ください。

  • 健診アンケート
  • 体重・身長・頭囲・胸囲の測定で発育のチェック
  • 全身の診察
  • 月齢、年齢に相当する発達のチェック
  • 栄養相談・生活指導・事故防止の指導
  • その他お悩みの相談

 

感染対策について

お子さんをクリニックに連れてくるのは昨今心配かと思います。当院はコロナ流行後の開院のため、感染対策を考えて院内設計しております。特に赤ちゃんにはなるべく個室(診察室や処置室)で診察まで待っていただくようにしております。

 

発達のめやす

赤ちゃんは大体以下のように育っていきます。ただこれはあくまで目安であって一人一人が違う人間のように成長にも個人差があって当たり前です。なのでこれがまだできないから異常、というわけではありませんで安心してください。

年齢 発達のめやす
0ヶ月 音に反応する、声を出す
1ヶ月 少し目で追いかける、少し頭を上げる
2ヶ月 目で追いかける、「アー」「ウー」と声を出す
3ヶ月 あやして笑う、首がすわる
4ヶ月 ガラガラを握る、キャアキャア喜ぶ
5ヶ月 ものに手をのばす、音の方を向く
6ヶ月 おもちゃをとる、寝返りする
7ヶ月 握りがしっかりしてくる
8ヶ月 自分で食べる、パ、ダ、マなどを言う、5秒以上座れる
9ヶ月 手に持った積み木を反対の手に持ちかえる
10ヶ月 親指も使って握る、つかまれば立ってられる
11ヶ月 つかまって立ち上がれる
12ヶ月 拍手などマネをする、「ママ」など意味なく言う

(乳幼児健康診査身体診察マニュアルより一部改変)

 

身長体重や全身観察はどの段階でもしっかりと確認します。基本的には母子手帳で生まれてから健診で受診するまでの伸びを確認します。身長体重も個人差が大きいです。生まれたときが小さいとどうしても大きさは他のお子さんより小さいかもしれませんが伸びが順調であれば問題ありません。なので母子手帳の身長体重のページのピンクのゾーンに入っていないから大変、と言うわけではないので心配なさらなくて大丈夫です。

 

診察で気をつけているポイント

1ヶ月児健診

体重がしっかり増えているか、活気があるか、生まれつきの異常があるかなどを確認します。また出産後は産後うつになる方もいらっしゃいますのでご家庭でお母さんがストレスを抱えてないかなども確認します。お母さんは赤ちゃんを育てられるかなど心配事や出産後で体調も悪い中で寝不足で毎日頑張ってらっしゃいますので疲れてしまうことがあるのが当然です。特に物事に興味が湧かなくなったり、気分が落ち込んだりしている場合には産後うつになっていることもあります。産後うつの方は自殺することもあるので心療内科に相談する必要があります。

基本的に生後1ヶ月児健診は出産したところで行うことが多いです。

 

3〜4ヶ月児健診

母乳やミルク栄養が大事なのでしっかり取れているか確認します。目で追いかけるか、耳が聞こえるか、首がしっかり座っているか、手が使えるかなど発達を中心に確認します。また予防接種の注射忘れがないか、5、6ヶ月から始まる離乳食についてお母さんが不安な点がないかも確認します。

 

9〜10ヶ月児健診

バランスが取れるようになってくるのでしっかり座れるようになったり、四つん這いやつかまり立ちができるようになっているかを確認します。バランスが取れてきたので立って歩いて転んだ時に反射的に手が出るかどうかなども確認しています。ご家族の真似っこをしたり、後から追いかけたりします。他に9ヶ月が離乳食1日3回の目安なので離乳食が進んでいるか、歯が生えて食事が取れているかなども確認します。

 

1歳半児健診

この年齢になると乳児(赤ちゃん)は卒業して幼児となります。社会性が出てきてこちらの内容を理解したり、好きなものの名前が言えるようになってきます。また、上手に歩けるようになったり積み木も積めるようになります。

 

3歳児健診

文章でおしゃべりができるようになり、ものの大きい小さい、長い短いなどが言えるようになります。体も成長して跳んだり走ったりが上手にできます。食事もある程度1人でできるようになってきますが、何かの拍子に窒息したら大変なのでそばについてあげるようにしましょう。3歳児健診は保健所で集団で行うことが通常です。同時に歯科健診も行います。

 

大まかですが乳幼児健診についてご説明しました。実際の診察ではもっと詳細に何か病気が隠れてないかなど診察します。足立区竹ノ塚にございます当院の医師は保健所でも乳幼児健診を担当したことがあるためよく慣れています。不安なことがあったら遠慮せずお尋ねください。

 

参考資料

乳幼児健康診査 足立区

これで安心♪予防接種ナビ 足立区

 

121-0813
東京都足立区竹の塚6-11-1 T・キューブ1階

東武伊勢崎線「竹ノ塚駅」東口3分

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME