メニュー

足立区特定健診

区民健診・特定健診は足立区医師会との契約に基づいて実施しております。

健康は全てではありませんが、健康を損なうと全てを失います。

大事なお体に何かある前にまずは通いやすい医療機関でよく調べて、

大病を予防をするようにしましょう。下記によくある質問についてまとめましたのでご参考にされてください。

 

予約について

健診についてはご予約をお願いしております。電話(03-5831-5755)にてご予約ください。

 

特定健診の対象となる人

足立区国保特定健診は40〜74歳の方が対象になります。75歳以上の方の場合には後期高齢者医療健診となります。

どちらでも足立区の方から送られてきますので封筒が届けば対象になります。

特定健診も後期高齢者医療健診のどちらも竹の塚にあります当院で健診を行うことができます。

また、社保等扶養者特定健診(足立区に住民登録がある方の場合)も当院で実施できます。

ただし社保の場合には健診を実施できる医療機関とできない場合があるので当院で実施可能なのか会社にご確認ください。

 

当院で同時に行えるがん検診について

竹ノ塚駅東口から徒歩3分にございます当院で行えるがん検診としては大腸がん検診、胃がんハイリスク検診、前立腺がん検診、肺がん検診、肝炎ウィルス検診になります。

いずれも特定健診と同時に行うことができます。

 

当日に持ってきていただきたいもの

足立区からの黄色の封筒の中にある受診券と質問票兼受診票、ご自身の保険が確認できるもの(マイナンバー/保険証や資格確認情報)、保険証や医療証をお持ちください。

受診券とマイナンバー/保険証の番号や住所が一致していなければ健康診断が実施できません。一致していない場合には保険者にご確認ください。

受診券には有効期限があるためお早めに受けるようにされてください。

また、がん検診をご希望の方は一緒にがん検診も同時に行えますので書類をお持ちください。

また、当日は洋服を脱いで心電図など検査がございます。着脱しやすい服装での来院をお願いします。

加えて貴金属など装飾品は紛失の原因になりますのでなるべく控えていただけますと幸いです。

 

来院までにしていただきたいこと

足立区から郵送された黄色の封筒の中にある質問票を鉛筆で記載しておいてください。

可能でしたら空腹時(最後の食事から10時間以上あけて)でのご来院をお願いします。

空腹時ですと血糖や中性脂肪が影響を受ける可能性があり正確な血液検査が行えるためです。

お仕事柄そのような準備が難しい場合にはやむを得ないため食後での来院でも構いません。

 

行う検査内容について

身長、体重、腹囲、血圧測定、尿検査、血液検査、心電図検査、胸部X線検査があります。

大腸がん検診もご希望の場合には便検査をご自宅でしていただき、検査が終わり次第、当院に持ってきていただく必要があります。

 

健診にかかる時間

待ち時間次第ですが、おおよそ1時間ほどで健診は終わります。

 

検査結果について

検査結果は特定健診を受けてから(大腸がん検診がある場合にはその検査が終わってから)1ヶ月ほどかかります。

そのため1ヶ月ほどしてから検査結果を聞きにご来院ください。

 

眼底検査について

眼底検査が追加で必要なことがあります。

必要な方は受診券に「眼底検査実施あり」と記載がある場合、来院時の血圧が「140/90mmHg以上」の方です。

この場合には眼科で検査をしていただくことを推奨します。

 

以上が簡単ですが特定健診でよくあるご質問についてです。

家族のため、会社のため、ご自分の体を守れるのはご自身しかいません。

車の車検も検査が必要なように人間の体も定期的なチェックが必要です。

車も故障してから対応する方が普段の生活への悪影響が大きいですし、費用がかかるのと同じです。

大病になってから入院生活や障害が残ってしまう、結果大きな費用がかかるのでは大変です。

ご本人にとって幸せな、後悔のない人生を送ってほしい、と思っております。

ぜひ特定健診を受けられるようにしてください。

 

竹ノ塚駅前クリニック内科小児科皮膚科

121-0813
東京都足立区竹の塚6-11-1 T・キューブ1階

東武伊勢崎線「竹ノ塚駅」東口3分

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME