イボ(尋常性疣贅)
イボの正式名称は尋常性疣贅という名前です。若い方の手足にできる事が多いです。HPV(ヒトパピローマウィルス)というウィルスに感染することでできる感染性のイボです。通常、かゆみなどは特にありません。他に似たようなイボの病気で軟性繊維種というものや老人性角化症、スキンタグなどもあります。
今回ここではこのウィルス性イボ(以下イボ)についてお話ししていきます。ちなみにイボと水イボは違う病気です。どちらもウィルス感染が原因ですが、イボはHPVというウィルスなのに対して水イボはポックスウィルスという名前のウィルスです。見た目も水イボの方がぷっくりと水々しい盛り上がりのあるブツブツのことが多いです。水イボの方が人への感染力も強いです。ともに若い方に多い病気です。
原因
イボはHPVというヒト疣贅ウィルスが感染することによって人から人にうつります。イボを触ることで2〜6ヶ月ほど間を空けてからうつります。時間がかなり空いてから人にうつるのでどこで誰からもらったのかわからないことも多いです。特に怪我をした皮膚やお風呂上がりなど柔らかくなった皮膚でイボを触るとそこに感染しやすいです。また、銭湯やジムなど公共施設でもうつる可能性があります。その他、イボを触った自分の他の場所にもうつることがあります。なのでつい気になると思いますがなるべく触らないようにしましょう。
イボはお子さんや若い方の方がご年配の方よりもおこりやすいです。また、女性より男性の方が多いと報告されています。また、イボが広がりやすかったり悪化しやすい方もいます。主にアトピーの方にその傾向があります。また普通より免疫が弱い人(例えばがんにかかっている方、免疫抑制剤を飲んでいる方や、エイズにかかっている人など)でも悪化しやすいとされています。
診断
イボの診断は医師による見た目で判断します。わかりにくい場合には虫眼鏡のようなものを使って皮膚を確認します。魚の目と違い、よく見るとイボの中に点々と黒い点があり、通常痛みはありません。場所は手足の先、特に指の背中側、足や爪の周囲に多いです。稀に皮膚がんであったりする事があるからです。特にイボが数ヶ月でどんどん大きくなる場合や形がいびつな場合は注意が必要です。ガンが疑わしい場合には大きな病院の皮膚科に責任を持ってご紹介させていただきます。
治療
イボは自然に良くなることもありますが時間がかかります。お子さんの場合は2/3の人が2年以内に自然に良くなります。大人の場合は自然治癒はお子さんよりゆっくりで数年以上かかるといわれています。ただ人によってはずっと残ることもあります。
また、イボは残念ながら再発することがよくあります。先程述べたように他の場所に移るのに潜伏期間が数ヶ月ほどかかるので触っていると気がついたら触った手にもうつってきます。手先にイボがあると気になって触ってしまうと思うのですが、あまり触らないようにしましょう。
治療は貼り薬や塗り薬のサリチル酸です。スピール膏というもので市販でも売っていますので使って頂いて良いと思います。3〜4日つけて、その後剥がします(たまにずっと貼り薬をつけ続ける方がいらっしゃいますが、それではどんどん傷口を痛めてしまう可能性があります)。皮膚がふやけて剥がれやすくなりますので、ご自分で皮膚の皮がめくれるようであればそれで治療終了になります。ただこの貼り薬、日本製のものでは海外製より濃度が薄いためそれだけで取りきれない事もあります。当院の治療としては主に液体窒素で治療をします。液体窒素はドライアイスのようなもので液体状のものを患部に数秒つけます。その後1〜2週間間隔で定期的に受診して治療します。小さいものなら数回の治療で終わりますが大きなものや月日が経っているものは半年以上かかることもあります。長く付き合っていかなければいけないこともある、と理解して気長に頑張りましょう。これら貼り薬と液体窒素の治療は一緒にやる事でより良くなることも多いので来院数日前からテープを貼ってきてもらい、来院してから液体窒素で治療することも多いです。他にも飲み薬の漢方、ヨクイニンを飲むこともあります。薬の決まり上、毎日かなりの薬の量を飲むことになってしまいます。患者さんと相談して上記の治療で改善しない場合などに追加の治療として検討します。またイボがかなり硬くなっていたり、大きい場合には上記に加えてメスやカミソリのようなもので削ることもあります。手術のような形でイボを取り除くこともありますが、そこまで効果も強くなく当院では申し訳ないですが行っておりません。いずれにしても手より足のイボの方が治りが悪い事が多いです。
感染予防
尋常性疣贅(いわゆるイボ)は、手や足など、特に皮膚が厚い部分によく見られます。イボの感染予防について具体的な方法を述べます。
1. 清潔に保つ: 手洗いや入浴など、日常的な清潔さを保つことが大切です。ヒトパピローマウイルスは皮膚の小さな傷や亀裂から侵入しやすいため、清潔さを保つことで感染リスクを低減できます。
2. 公共の場での予防意識: 公共の場所やジム、プールなどで裸足になる場合は、感染リスクを避けるために、靴下やシューズを着用する、またすぐに石鹸で洗浄をすることが重要です。
3. 直接的な接触を避ける: すでにイボを持つ人のイボを直接触ることは避けてください。
4. 皮膚の健康に保つ: 皮膚が乾燥や傷つきやすい状態はウイルスの侵入を容易にするので、皮膚の健康を保つことが重要です。保湿クリームやローションを使用して皮膚を保湿し、傷や亀裂が生じないように注意しましょう。
5. 免疫力を保つ: 強い免疫力はHPV感染を防ぐ上で重要な要素です。健康的な食事、十分な睡眠、適度な運動をすることで免疫力を維持しましょう。ご心配であればHPVワクチン(男性はガーダシル、女性はシルガード9)を接種するようにしましょう。
6. 感染部位の適切な処理: すでにイボが出現してしまった場合、適切に処理することが必要です。自己判断で潰したり、自己治療で色々な薬を試みる事で悪化する原因もなります。
これらの方法を日常生活に取り入れることで、尋常性疣贅(イボ)の感染リスクを大幅に減らすことができます。
イボの症状に悩む方、早く治療を始めたい方は、ぜひ足立区竹の塚エリアにございます当院にてご相談ください。
竹ノ塚駅前クリニック内科小児科皮膚科
〒121-0813
東京都足立区竹の塚6-11-1 T・キューブ1階
東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」東口3分