頻尿
一般的な1日の尿の回数は日中3〜7回、夜間0〜1回です。排尿の間隔は通常は3〜5時間ぐらいです。これより尿の回数が多い場合には頻尿になります。しかし個人差があり元々多い方もいらっしゃいますので、その場合には普段より回数が増えている時に頻尿になります。ここでは頻尿について良くある質問を取り上げてみました。少しでも改善に繋がると幸いです。
原因
頻尿の原因はたくさんあります。例えば膀胱の感染症、尿の産生量が増える、膀胱の筋肉や神経などが影響している、薬の影響などがあります。病名としては膀胱炎、前立腺炎、前立腺肥大、膣炎、膀胱結石、糖尿病、利尿剤、尿崩症、間質性膀胱炎、過活動性膀胱、膀胱瘤(膀胱の一部が飛び出している病気)、不安性障害などがあります。女性の場合には妊娠がきっかけで入院することもあります。当院では膀胱炎など一部の泌尿器科の病気、および内科の病気を診察することができます。必要があれば専門医にご紹介いたしますので遠慮なく相談ください。
ストレスがきっかけで頻尿になることもあります。尿が気になり頻回にトイレに行くようになっています。この場合起きている時には尿の回数が多いのに、寝ている時には尿が出ないという違いがあります。
治療薬
治療は原因によって異なります。原因が違う薬を飲むと全く逆効果になることもあるので診断をした上での治療になります。
受診のタイミング
普段の尿の回数より明らかに増えている、という時に加えて以下のことがあれば相談ください。
- 水分量が増えた、アルコール、カフェインなどの明らかな原因がない時
- 日々の活動や睡眠に問題が生じている時
- 頻尿以外に何か症状がある時
いかがでしょうか。尿の回数が増えると仕事や睡眠に影響があって辛いと思います。当院でご相談ください。