初めての方へ
予約を優先、予約がなくても診察は可能です
当院はネットで予約されてご来院いただくと便利です。
予約がなくても診察を受けることももちろんできます。
ただご予約されている方を先に診察することはご了承ください。
また現在の感染流行状況から熱、風邪症状のある方はできるだけご予約をお願いしております。
お手数をおかけしますがご協力いただけますと幸いです。
受診する時に必要なもの
初めての方は健康保険証の原本を持参ください。
初診の方および毎月始めの受診の際には健康保健証の確認を必ず行います。
以下のものをお持ちください。
診察の流れ
- 予約
-
まずはご自宅でウェブ予約をお願いします。
予約をしたらそのままウェブ問診の入力画面になりますのでそちらも入力をお願いします。
その後はご予約の時間にお越しください。
- 受付
-
来院されましたら、まず受付で健康保険証などをお出しいただきウェブ予約をしている旨をお伝えください。
お持ちでしたら他院の紹介状や検査結果も受付でお出しください。
体調がつらく横になりたい、吐きそうなどあれば受付にお申し付けください。
- 問診票に記入
-
予約の際のウェブ問診がお済みでない場合は問診票をお渡しします。
今回の受診の経緯、今までされた事がある病気、など質問項目があります。
こちらを医師が事前に確認して診察に入りますのでわかる範囲でご記入お願いします。
- 待合室
-
順番に医師がご案内しますので待合室でお待ちください。
- 診察
-
問診票を確認して医師が診察します。
ここが心配、こうしてほしいといった希望などあればご遠慮なくお伝えください。
お伝えしにくいことはメモに書いて見せていただいても構いません。
- 検査
-
診察の結果必要があれば検査を行います。
インフルエンザ検査や尿検査やレントゲン、心電図検査は当日に結果がわかります。
新型コロナウィルス感染症のPCR検査は最短で翌日昼以降になります。
採血検査や細菌検査は検査結果に時間を1週間ほど要します。
- 治療
-
問診や検査結果をお伝えし考えられる病気、その治療法について提示いたします。
ご自身の考えと違う、こうしてほしいなどあればぜひお伝えください。
我々は医療者側の医学的に正しい、という考えを押し付けるだけでなく
患者さん側のお考えも参考にして治療方針を決定します。
もちろん患者さんの意見が全て通るわけではないのですが
当院を選んで受診されたのはわけがあると思います。何か力になれればと思います。
より詳しい検査や治療が必要な場合には、大学病院や総合病院など専門科に
ご紹介させていただくこともあります。
- 会計
-
診察が終了したら受付が会計を計算いたします。
スタッフが再度お名前をおよびするまでお待ちください。
その後受付で会計を行い、診察券、処方箋をお受け取りください。
保険証や診察券などご自身のもので間違いないか患者さん自身でも
確認いただけますようお願いします。
少しでもみなさまのお役に立てるよう努力して参ります。どうぞよろしくお願いします。