メニュー

初めての方へ

予約を優先、予約がなくても診察は可能です

当院はネットで予約されてご来院いただくと便利です。

予約がなくても診察を受けることももちろんできます。

ただご予約されている方を先に診察することはご了承ください。

また現在の感染流行状況から熱、風邪症状のある方はできるだけご予約をお願いしております。

お手数をおかけしますがご協力いただけますと幸いです。

予約はこちら

 

受診する時に必要なもの

初めての方は健康保険証の原本を持参ください。

初診の方および毎月始めの受診の際には健康保健証の確認を必ず行います。

以下のものをお持ちください。

  • 健康保険証
  • 受給者証(乳児医療証や後期高齢者医療証など)
  • お薬手帳や処方された薬の一覧表
  • あれば紹介状や検査結果(他院での検査結果や人間ドックや健康診断の結果など)

 

診察の流れ

予約

まずはご自宅でウェブ予約をお願いします。

予約をしたらそのままウェブ問診の入力画面になりますのでそちらも入力をお願いします。

その後はご予約の時間にお越しください。

受付

来院されましたら、まず受付で健康保険証などをお出しいただきウェブ予約をしている旨をお伝えください。

お持ちでしたら他院の紹介状や検査結果も受付でお出しください。

体調がつらく横になりたい、吐きそうなどあれば受付にお申し付けください。

問診票に記入

予約の際のウェブ問診がお済みでない場合は問診票をお渡しします。

今回の受診の経緯、今までされた事がある病気、など質問項目があります。

こちらを医師が事前に確認して診察に入りますのでわかる範囲でご記入お願いします。

※下記、該当の問診表を予めご自宅で印刷されて用意して頂く事も可能です。

一般問診表(15歳以上の方) 
小児科問診表(15歳以下の方)
発熱・風邪症状用問診表(全年齢)
インフルエンザ予防接種 予診票
待合室

順番に医師がご案内しますので待合室でお待ちください。

診察

問診票を確認して医師が診察します。

ここが心配、こうしてほしいといった希望などあればご遠慮なくお伝えください。

お伝えしにくいことはメモに書いて見せていただいても構いません。

検査

診察の結果必要があれば検査を行います。

インフルエンザ検査や尿検査やレントゲン、心電図検査は当日に結果がわかります。

新型コロナウィルス感染症のPCR検査は最短で翌日昼以降になります。

採血検査や細菌検査は検査結果に時間を1週間ほど要します。

治療

問診や検査結果をお伝えし考えられる病気、その治療法について提示いたします。

ご自身の考えと違う、こうしてほしいなどあればぜひお伝えください。

我々は医療者側の医学的に正しい、という考えを押し付けるだけでなく

患者さん側のお考えも参考にして治療方針を決定します。

もちろん患者さんの意見が全て通るわけではないのですが

当院を選んで受診されたのはわけがあると思います。何か力になれればと思います。

より詳しい検査や治療が必要な場合には、大学病院や総合病院など専門科に

ご紹介させていただくこともあります。

会計

診察が終了したら受付が会計を計算いたします。

スタッフが再度お名前をおよびするまでお待ちください。

その後受付で会計を行い、診察券、処方箋をお受け取りください。

保険証や診察券などご自身のもので間違いないか患者さん自身でも

確認いただけますようお願いします。

 

少しでもみなさまのお役に立てるよう努力して参ります。どうぞよろしくお願いします。

予約はこちら

 

<ご案内>

【発熱外来対応のクリニックです】

当院は発熱などのかぜ症状の診察が可能です。発熱患者さんがみなコロナやインフルエンザというわけではなく、大きな病気が隠れていることもあります。診療時間内で対応しており、エリアを分けて発熱・かぜ患者さんの診療を行っています。

【長期処方・リフィル処方せんについて】

当院では患者さんの状態に応じ、「28日以上の長期の処方」を行うこと、「リフィル処方せん」を発行することのいずれの対応も相談可能です。

注意:長期処方、リフィル処方の有無や、適切な処方期間につきましては、患者さま1人1人の病状に応じて、担当医師が判断をさせていただきます。ご希望とそぐわない場合もございますので予めご了承ください。

※リフィル処方せんの留意点

1.医師が患者の病状等を踏まえ、個別に投与期間を判断します。(最大3回まで)

2.投薬量に限度が定められている医薬品)は、リフィル処方ができません。(貼付剤湿布等)

 

【生活習慣病療養指導について】

2024年6月1日より診療報酬制度の大幅改訂により、生活習慣病(二型糖尿病(自己注射の方は除く)、高血圧症、脂質異常症)の診療の際には、療養計画を文章化して発行(最低4か月に1回)実施する事が必要となりました。これにより、定期受診時において個別の治療目標を設定したうえで医師、看護師等ともに「療養指導」をさせていただきます。ご面倒をおかけしますが、事前の問診、文章署名へのご協力をお願い致します。

・対象となる患者様:高血圧症・脂質異常症・糖尿病

・療養計画書:当院、医師が作成した療養計画書へ、初回作成のみ署名をお願い致します。

 

【医療DX推進体制整備加算の算定】

初診時に月1回に限り8点を算定致します。

※オンライン請求を行っております。

※オンライン資格確認を行う体制を有しています。

※マイナ保険証を活用しましょう。

当院は医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります

※また、電子処方箋を発行する体制を本年秋頃から開始予定です。

【医療情報取得加算】

オンライン資格確認を行う体制を有しています。正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

 

【一般名処方加算】

後発医薬品があるお薬については、説明の上、一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

 

【明細書発行体制等加算】

領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無償で発行しています。発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお伝えください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME